fc2ブログ

とれたてのみずみずしさと、とびきりの品質をあなたのもとに。これまでの桃・ぶどうのイメージをまったくチェンジします。山梨ブランドのプライドをかけて農村女性がチャレンジします!

大雪の対策 雨除けハウスのビニール揚げ

IMG_0997_20220210111722aa7.jpegIMG_0998.jpeg

2月8日 スタッフ

雨除けハウスのビニールの屋根を天井に上げてしまります。
8年前の大雪では屋根に積もった雪の重さが数トンあり重みで倒壊しました。

今回も大雪の予報
備えあれば ですので、しっかりできることをしようと思います。
スタッフバイチャン・三澤君は 慣れた手つきで作業を行なっております。
地上5m近くある畑の作業 気をつけて行なっております。

怒って1人で家路を急いでおります

IMG_0996.jpeg

メスヤギ和音はとても我儘な山羊です。

常に自分が一番
病気で1時期弱っていたサツキ君にはいつもお腹にツノを入れ
自分の方が優位という威嚇をします。
この日は 一番最後に畑から退勤のため
怒ってどんどん帰ってしまった和音。

気に入らないとすぐに角で突進し
ひどい時は大あざや顔の近くの場所などはとても危険
全く容赦なしの攻撃

一番のわからないやつですが、いつも鳴いて呼び出しをしたり
お腹がすいたと訴えたり、早く畑に連れて行けと叫んだり
とても自由奔放な山羊です。

レーズン作業 上達中

IMG_0947.jpeg

冬場の作業は女子チームは加工の仕事

完熟した葡萄達を丁寧に1粒ずつ乾燥させたレーズンを
いよいよ完成品に・・
ただいま 
バラエティー
レーズンアソート
ビンレーズン

ぶどうばたけ のレーズンは単体(1品種)ではありません。
いろいろな味を味わっていただきたい。
自社の50品種育てた葡萄を皆様に食べていただきたい。
そんな気持ちから作っているレーズン。

ただいま若手特訓中です。


ハウスの準備

IMG_0895.jpegIMG_0896.jpeg

1月22日

今年も加温施設の準備が始まりました。
まずは谷のところのペンキ塗りから
次に黒い紐のようなマイカー線の劣化を探し切れていたり、
擦れていたりするところを1本ずつ丁寧に確認し交換します。

いつもの年より少し遅い準備では
昨年暮れに町田に販売を行ったため、準備が間に合いませんでした。
男性スタッフ総出で行っております。

高さ3mの谷 天井は5m近くあると思います。
気をつけて作業をおこなっております。

«  | HOME |  »

プロフィール

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

 
ぶどうばたけ 三森 かおりです。
勝沼発 ぶどうの物語をお伝えします。

アネゴこと私 三森かおりが 
毎日?一生懸命
ここ勝沼から発信します。

畑のこと・果物のこと・ワインのこと・
チーズのこと野菜のこと・農業のこと・
家族・スタッフのことなどなど・・・
楽しみにしてください。

活動してますよ・・・・
日々目が離せません

いろいろな取り組みをしております。
興味がありましたら是非
覗きに来てください。

現地でも、農作業体験など、
果物・野菜・ぶどう酒など
楽しんでいただけます。
又農家体験民宿認可されました。

山梨県第1号です。農家の私たちと
一緒に楽しんでみてください。
田舎に帰ってきてみませんか。
私たちは、あなたが来るのを
お待ちしております。

これからもがんばるぞーーー

 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2サービス