バイチャンのおもてなし料理

バイチャンは モンゴル出身
三森家の前の家のお嬢様のご主人であります。
今外国人労働者の方々でモンゴルの方が
最近特に勤勉であると言われておりますが・・
バイチャンもその通り。
元々大きな家畜を飼っていたり、畑作も大きく営んでいて
学校の先生をした後、北京大学で2人は知り合ったそうです。
とてもご優秀な2人です。
上海に移住した時に調理人として活躍されていたことから
協議会で研修生として活躍していただいたり、
特に加工部門において知識が高く、重要な場所を担っていただ
いております。
ぶどう酒蔵の時には、バイチャンにお願いして
心を込めておもてなしをしていただいております。
工夫がたくさん込められております。
最後の締めのラーメンは絶品です。
庭の手入れ 春の前に綺麗になりました

3月18日
売店で見えなくなっておりますが・・
三森家 大きな赤松が売店の後ろに佇んでおります。
この松は売店を建つ前までに3回動かし 枯れてしまう・・
と言われておりましたが 生命力がある大好きな素敵な松です。
三森家を見守っていただいております。
庭師の方は 農業者でもありますので
忙しくなる前に庭のお手入れに年に1度お越しいただきます。
中庭にも梅や松が佇んでおります。
綺麗になってまた一段と三森家の風景として一緒に
歩んでいきたいと思います。
庭師の方 約3時間で全ての木を2人で仕上げていただきました。
切っていただいた枝などの片つけは自分で行います。
ぶどうの木の幹の周りに撒いたり・・・
草が生えないように葡萄棚に撒きます。
貝殻虫の消毒をするように言われました。
女性リーダー育成 成果発表へ



農水省が企画した 女性リーダー育成塾
全8回 東京、大阪 2地域で 50名が学びました
地域のリーダーを作る 事
私は この菱山地域の発展をビジョンに
色々な仕組みを考え 次世代につなげていく事です。
最終発表に 全体の方に聞いて頂きました。
農水省 経営局 就農女性課 の課長 佐藤様をはじめ
支えて頂きました皆様
さらに 金子先生、日本能率協会、事務局の皆様・・
さらにさらに
一緒に学んだ 仲間たち
30代前半から60代まで
全国から 自分の夢の実現を地域を巻き込み行なっていく
ビジョンと計画をブラッシュアップしてまいりました。
私もこの春から 袈裟治 大学をはじめます。
皆様も是非 面白かったら賛同してください。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。