fc2ブログ

とれたてのみずみずしさと、とびきりの品質をあなたのもとに。これまでの桃・ぶどうのイメージをまったくチェンジします。山梨ブランドのプライドをかけて農村女性がチャレンジします!

大滝不動尊のお祭り

IMG_1546 (1)
3月28日

菱山の大きなお祭りの1つ 大滝不動尊のお祭り

本来は8月28日だったそうですが・・この地域はとてもぶどうが忙しく
3月に変更されたそうです。

ここは地域の方達がお正月には集まり、お祭りには集まる
菱山のとても大切なお祭りです。

お世話役になると、大晦日からずっと詰めて
お参りに来る方に甘酒・みかん・お神酒を出したりいたします。

今年は本日いるスタッフと、平塚農業高校の野田君と、鳥巣先生と
大勢で出かけました。

今年1年 健康で素敵なぶどうができ、スタッフ一同幸せになれますように・・

ありがとうございます。

どんど焼き 今年も健やかに・・

IMG_0208.jpg
IMG_0207.jpg
1月14日 夕方

今年もどんど焼き はじまりました。
全国各地域にこの風習は残っております。

私の実家ではとても珍しく、地域ではなく 地域の中でも苗字が集まります。
旧姓 市川 でしたが・・丸山 もありました。

その地域地域でならわしは違えど、各地の農産物や小正月、
また 夜祭は 出会いの場 農作業が暇な冬場 男女の出会いの場でもあった・・
日本全国に残る どんどや焼き とても深いお祭りです。


JR 復旧しかし電車は来ない


昨夜~やっと念願のJRが開通と思いきや、待てど暮らせどやって来ません。
1時間に1本なんて
やっと着ました。
何時東京の会議に出席出来るの[emoji:v-27
それにしても、ここはどこ
まだ、途中でゆっくり運行しています。
勝沼駅は待合室 駅員もおらず 情報がありません。

鹿発見

本日、東京出張から帰ってきました。

20時塩山到着のカイジで・・・

帰宅途中、中原地区で 大きな鹿発見。

本当にいました。大きいです。

もちろん大人。ここはどこ?やっぱり菱山は田舎ですか?

それにしても・・・・山際だけでなくどんどん里に動物たちが下りて

着ております。

そろそろ、電柵必要です。

勝沼中学校 ジベ実習 10人受け入れ

110520_103344.jpg
息子が14歳から受け入れております。今年で6年目

今年も元気な男女5人ずつお手伝い???にやってきました。

10人といえばとても元気。まあしゃべるしゃべる 圧倒されてしまいます。

三枝校長先生を始め、土屋先生(元主人の担任)など生徒たちの様子を見回りに

やってきてくださいました。
110520_103354.jpg
毎年、子供たちが変わりますが・・・

中学生はかわいいです。素直です。
110520_094744.jpg
昭和43年から行っているこの事業だんだん農家も変わり、勝沼の住民も

変わってきました。

今年は10人中1人も親が農業者ではありません。

だんだん減ってきます。

今年は最大の受け入れ人数 だんだん受け入れる農家も少なくなってしましました。

勝沼の・山梨の大きな産業としての位置づけをしっかり中学生にも

学んでいただきたいと思います。

月曜日も行います。次も10人くるかな?

 | HOME |  »

プロフィール

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

 
ぶどうばたけ 三森 かおりです。
勝沼発 ぶどうの物語をお伝えします。

アネゴこと私 三森かおりが 
毎日?一生懸命
ここ勝沼から発信します。

畑のこと・果物のこと・ワインのこと・
チーズのこと野菜のこと・農業のこと・
家族・スタッフのことなどなど・・・
楽しみにしてください。

活動してますよ・・・・
日々目が離せません

いろいろな取り組みをしております。
興味がありましたら是非
覗きに来てください。

現地でも、農作業体験など、
果物・野菜・ぶどう酒など
楽しんでいただけます。
又農家体験民宿認可されました。

山梨県第1号です。農家の私たちと
一緒に楽しんでみてください。
田舎に帰ってきてみませんか。
私たちは、あなたが来るのを
お待ちしております。

これからもがんばるぞーーー

 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2サービス