fc2ブログ

とれたてのみずみずしさと、とびきりの品質をあなたのもとに。これまでの桃・ぶどうのイメージをまったくチェンジします。山梨ブランドのプライドをかけて農村女性がチャレンジします!

本日 フジTV アンビリーバブル 息子の元クラスメイトが出ました。

たまたま偶然に・久しぶりのTVでした。

いつも見るはずのない時間・TVでしたが・・・

急に山梨県 日川高校 

すぐにピンときて、息子いつも部活でいないのに

今日に限って息子が自宅に・・・

一緒に観ておりました。

彼は、息子と同級生・しかも一緒のクラスメイトでした。

入学式に、担任の山田先生から事情を伺い、生徒も父兄もただ、

1日も早く復帰して、教室で会えることでした・・

しかしかなりの大手術、次に彼の状態を聞いたのは、1年生最後時

彼はがんばったのですが、1年留年すること、まだ完全に復帰するまでには

なっていないこと。

息子たちも、ラグビー部で、自分たちに余裕がなかったのか・・・

そのまま今日に至りました。

心打たれる放送でした。

田中正幸君 日川高校の更なるレジェンドとして、誇りとして

永遠に彼の生き方は、後輩たちにも受け継がれていくと思います。

感動をありがとう。これからも、一生懸命生きてください。

とても素敵な時間をありがとうございました。

被災者に手厚い対応 甲州市 三浦さん今日岩手に・・

本日早朝から といっても市役所が機能し始めるのは・・・

朝9時ごろ・・。土曜日から来ている三浦さん一家は、昨夜は鈴木園に泊まり

私と一緒に、市役所にいろいろな行政の支援を聞きに行ってきました。

もちろん住まいもですが・・・娘さんが心臓に病気を持っていることから・・

保育所・支援・行政・などなど5つの部署から、それぞれの方が来てくれ、

1つ1つ質問に答えてくれました。

1Fのロビーにはあきほちゃんが遊ぶスペースもあり・・

すべてとは言えませんが、いろいろな相談をされました。

とても親身になって答えていただき、私も市民として、対応に感謝いたします。

本日はお忙しい中、最後は、建設課の方々が、松里の市営住宅・保育所にも案内していただきました。

山梨県では、福島の原発の地域・倒壊してしまった村・町などが対象で、

それ以外では、なかなか支援は難しいお話でしたが、柔軟な対応をしていただきました。

また岩手と違い、山梨では、県の病院にかかると、6年生まで全額保険で適応されます

ちなみに、岩手では3歳まで・・これは山梨県では、平成6年くらいの話です。

まだ、奥様のお父様が、火葬され手はいるものの、行政が復興していないため、

埋葬できないそうです。

山梨に本当に越してくるかは、まだわかりませんが・・家族で山梨に来た折には

皆様よろしくお願いいたします。

すの準備 大丈夫です。買いだめはやめましょう

2011-03-18 002
明日の買い物 えのきや・いちやま・ウエルネス 行ってきました。

明日は、シェフ むつこや、住田さんたち、岩田君・・・などなど

大勢のキャンセルがあり、こんなご時世、自粛いたします。が・・

それでもトイレットペーパーがなければ遺憾と思い、食材とともに探してきました。

えのきやには、野菜が豊富に(3時に行って買ってきているそうです。ありがとう)

いちやまには、1人1つのトイレットペーパーが・・・ありました。

やはり山梨は、そんなに厳しくないのかな? 本当に必要なもの・時に買いましょう。

大丈夫です。あわてないでください。

それより・・被災者がまず1番です。

やっとつながりました

昨日まで、携帯も全くつながらなかった岩手・茨城

本日、やっとつながりました。

大嶋農園 309-1127 茨城県築西市桑山3327-1 畑はだいじょうぶだったらしいのですが

家はかなり痛んでしまったらしい。

命があれば・・・何とかなります。がんばって・・朝10:00ころやっと電気が

通じたらしく、連絡いただきました。

又岩手の及川さんも秋田よりだったので大丈夫とても元気な声でした。

主人の姉 渡辺製麺 はひたちなか市 大洗のすぐ近くです。

まだ電気が来ていないと、昼ころ公衆電話から連絡がありました。

水・トイレットペーパー・ガソリンなど全くなくなってしまっているようです。

いよいよ 関東圏は、本日3月14日から時間を区切って停電に・・・・

わが社もハウスの自動設備がとても心配です。

もうかわいいぶどうの赤ちゃんが誕生しております。

この先とても不安にもなりますが・・・

日本 力を合わせて 乗り越えましょう。

避難所は寒さと、食料不足で大変ですが、きっと大丈夫です。

私たちも微力ですが、お手伝いします。大丈夫です。

しかし、宮城の伊豆沼物産の伊藤様 ご無事でしょうか?川口納豆の

門傳様 きっと無事だと思います。 連絡待ってます。もちろん

つながるまで、連絡取ります。 どうぞご無事で・・・・

連日の報道でますます広がる 災害地・被災者・余震も続き、寒さと

とても安心してすごせないとは思いますが・・・今はただ、1日も早い

復興を祈念いたします。 

救助の方々、疲労もますます重なります。きっと1人でも多くの方を助けると

共に、自分の体調管理もしっかり行ってください。






大震災 農業関係の先輩方、仲間たち元気ですか?

本日開催予定でした、アイメッセのイベントは急遽中止となり

その他、色々な所での開催も中止となりました。
まだまだラジオ・TVでも報道されておりますが・・・
被害・犠牲者が増える見込みだそうです。

昨夜、和歌山の先輩から、福島の農業関係の先輩の名前が死者の
フリップに出たと、会議から帰ってきて家族に聞き、心配で私の
所に連絡が来ました。

昨日は日中、福島・茨城・山形・岩手・宮城なども連絡が取れませんでした。
すぐに遅かったのですが、山形の先輩の所に連絡をしました。
知り合いの先輩方は、無事で一安心でした。
まだまだ連絡の取れない方々もたくさんおります。

どうぞご無事で・・
1日も早い復旧をご祈念申し上げます。

 | HOME |  »

プロフィール

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

 
ぶどうばたけ 三森 かおりです。
勝沼発 ぶどうの物語をお伝えします。

アネゴこと私 三森かおりが 
毎日?一生懸命
ここ勝沼から発信します。

畑のこと・果物のこと・ワインのこと・
チーズのこと野菜のこと・農業のこと・
家族・スタッフのことなどなど・・・
楽しみにしてください。

活動してますよ・・・・
日々目が離せません

いろいろな取り組みをしております。
興味がありましたら是非
覗きに来てください。

現地でも、農作業体験など、
果物・野菜・ぶどう酒など
楽しんでいただけます。
又農家体験民宿認可されました。

山梨県第1号です。農家の私たちと
一緒に楽しんでみてください。
田舎に帰ってきてみませんか。
私たちは、あなたが来るのを
お待ちしております。

これからもがんばるぞーーー

 

カレンダー

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2サービス