fc2ブログ

とれたてのみずみずしさと、とびきりの品質をあなたのもとに。これまでの桃・ぶどうのイメージをまったくチェンジします。山梨ブランドのプライドをかけて農村女性がチャレンジします!

2023年 久しぶりの投稿です。 

2023年7月17日
IMG_3196.jpeg

おはようございます。

久しぶりの投稿です。
今年は昨年の暮れから会社でとても沢山の重要なことがありました。
2月から畑に出勤して、今までスタッフたちができなかった棚掃除をできるだけ行い
今年のブドウが健全に育つよう、病原菌の元になる棚のゴミを丁寧に除去しました。

今まで秋から冬の間は、事務作業に追われておりましたが・・
できるだけ早めに作業を終え、農作業に勤しみました。

1月下旬ハウスのビニールを全部剥がして、全てを新しくする作業はとても時間がかかりましたが
燃料高騰の今年は、ビニールを新しくすることで、透過率が良くなり燃料の消耗が減り
太陽の日差しをたっぷり浴びることができます。

コロナ禍で対応をずっと続けていた売店業務も、色々な準備を行っております。
お客様がまた売店に安心してお越しいただけるようになるまで、いろいろな工夫を行いました。
プロの加工のバイト、畑のバイトの方をお願いし、今までより圃場管理や、加工の提供を行い
お越しになる方々に提供できるよう整えてきました。
5月下旬には新しくスタッフをおねがいし、畑が増えたので、6月からは3人の方にお願いし
農作業をお手伝いいただきました。

7月16日 やっと加工用のべりーAのゴチゴチした房を全て粒抜きを終えました。
3連休の中日の昨日は大勢の方が売店にお越しいただき、ハウスのシャインマスカット。ピオーネを購入したり、ワイン・ジュースなども購入していただきました。

これから売店準備に向け、まずはネットのぶどう販売解禁から始めております。
本日は売店のかた付け、売店業務を行う予定です。
ハウスのブドウの出荷も少しずつ行なっております。
コロナと上手にお付き合いしながら・・
今年は皆様にお会いできること楽しみにしております。

東京出張

2023年

新しい年の初めには

IMG_1897.jpeg
早稲田にある 穴八幡宮
一陽来福 のお札をいただきに 
2月1、2日は全国農業経営者協会の大会で東京出張。
このお札は、2月節分の19時迄
また貼るのは、節分から立春の12時ぴったり
その年の方角を向いて貼らなければなりません。
1秒も狂ったら、効果はありません。

今年1年の服をいただけるよう・・心を込めて時間を待ちます、
東京出張から帰ってきて、どっと疲れが出てしまう。。。
だんだんと夜起きているのが辛くなる。。。
体力や気力がだんだんと乏しくなる
家族や会社が発展しいていただけるよう
見えない困難、災いを祓っていただけるよう
心を込めて貼りました。

今年1年どうぞお見守りください。

2023年立春

立春 新し年の始まり

本日朝からとても澄んだ青い空
春というより素敵な青い空
季節がう動いていると感じる大地。
毎日山羊の出勤で近くの段々畑の柿の畑の草でさえも
なんだかとても心地いい感じ

女の子の山羊サラは 21日周期の発情期を迎え
男の子たちに猛アピール。
これも春を待つ季節のせい????
草木も動物も自然の中で生きている空も穏やかな空気も・・
春を待つ穏やかな1日でした。

今日できること今日行いたいと思います。
時間は無限でなく、生かされていることも忘れず
今できることを行なっていきたいと思います。
久しぶりのブログですがこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。IMG_1906_2023020422112622a.jpeg

大雪に備えて

IMG_1003.jpegIMG_1006.jpeg

2月9日 16時過ぎ
剪定作業を早々に切り上げスタッフ一同
10日に予報の大雪に対してハウスや棚の補修を行いました。

今この作業は 竹を切って 長さを揃えて、積もった雪の重さで
雨除けハウスが倒壊しないように支えるように切り出しております。
また 毎日ハウスの管理も欠かせません。

8年前の雪害がまだつい最近のように思い出されます。
備えはとても必要です。

 | HOME |  »

プロフィール

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

勝沼から アネゴのぶどうばたけ 物語

 
ぶどうばたけ 三森 かおりです。
勝沼発 ぶどうの物語をお伝えします。

アネゴこと私 三森かおりが 
毎日?一生懸命
ここ勝沼から発信します。

畑のこと・果物のこと・ワインのこと・
チーズのこと野菜のこと・農業のこと・
家族・スタッフのことなどなど・・・
楽しみにしてください。

活動してますよ・・・・
日々目が離せません

いろいろな取り組みをしております。
興味がありましたら是非
覗きに来てください。

現地でも、農作業体験など、
果物・野菜・ぶどう酒など
楽しんでいただけます。
又農家体験民宿認可されました。

山梨県第1号です。農家の私たちと
一緒に楽しんでみてください。
田舎に帰ってきてみませんか。
私たちは、あなたが来るのを
お待ちしております。

これからもがんばるぞーーー

 

カレンダー

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2サービス